中友会(東京都公立中学校退職校長の会)
会員の皆さんの健康状況は会としても、たいへん関心の高いところです。
このページでは皆さんに役立つ、暮らしの安心 ・安全情報をお届けします。

前会長 岡野 仁司

暮らしの安全・安心情報
20.75歳以上の運転
19.略称ロコモとは
18.家電製品の火災事故
17.消費税非課税とは
16.26年度暮らし早わかり
15.紫外線カット
14.ネット販売トラブル
13.入浴事故防止
12.シニア割引の利用
11.冬季の脱水症対策
10.五輪詐欺にご注意
09.飲酒のご注意
08.Windows XP対策
07.インフルエンザの流行
06.「送りつけ商法」とは























暮らしの安心・安全情報19


◇会員のヘルスケア・ヒント



ロコモティブシンドロームをご存知ですか?



ヒトの筋肉、骨、関節、軟骨などでできている運動器は、人間のあらゆる動きを支えている器官です。この運動器が加齢や生活習慣で衰え、歩けなくなってしまうなど、要介護状態になる危険性のある状態を、ロコモティブシンドローム(略称ロコモ)といいます。


超高齢社会を迎えた日本社会において、日本整形外科学会が提唱している概念です。


本人が気付かないうちに、どんどん進行するこのロコモ、その予備軍も含めると、なんと4,700万人になるとか。今後、日本人の高齢化が進むにつれてさらに増加するでしょう。いつまでも自分の足で歩いていくために、ロコモを予防して健康寿命を延ばしていきましょう。


これに関連した略語に「ロコトレ」があります。つまりロコモを予防改善するトレーニングのことです。

このコーナーで紹介する本は、整形外科医・石橋英明 著「ロコトレ健康法 〜 ふざ痛、腰痛もらくらく改善 〜 」  KKベストセラー社刊 1,286円(本体)  石橋医師は、「片足立ちで靴下がはけない」」「家の中でつまずく」など、日常生活に照らしてロコモのチェック点を具体的に示しています。


片足立ち、スクワットなどのロコトレの安全なやり方も、イラスト入りで分り易く解説している一冊です。 (参考 : 日本整形外科学会資料)