中友会(東京都公立中学校退職校長の会)
会員の皆さんの健康状況は会としても、たいへん関心の高いところです。
このページでは皆さんに役立つ、暮らしの安心 ・安全情報をお届けします。

前会長 岡野 仁司

暮らしの安全・安心情報
40.100歳以上 6万人超
39.マイナンバー制度
38.怒りは万病のもと!?
37.高齢者雇用の情報
36.健康長寿は歯と口から
35.メール便にご注意
34.緑茶やコーヒーの効果
33.かくれ脱水に要注意
32.スマホ操作 注意
31.認知機能の維持
30.Win10 無償提供
29.老後の生活費は
28.自律神経を整える
27.訪問商法に用心!
26.冬の入浴 要注意!
25.肺炎球菌ワクチン接種
24.リコール家電に要注意
23.Eメールの基本的マナー
22.自然災害への対応


No.01〜No.20









暮らしの安心・安全情報21


◇会員のスマートライフ・ヒント



9月から飛行機の離着陸時でのスマホ解禁

〜 電源オフが不要に 〜



国交省は8月7日、飛行機の離着陸時に禁じていた機内でのケータイ・スマホやデジカメなどの電子機器の使用を条件付きで9月1日から解禁すると発表しました。

これまでは電子機器類の電波が飛行機の計器類に悪影響を及ぼす恐れがあるため、離陸時の使用は禁じられ、電源を切る必要がありました。

離陸時に使用できるようになるのは、ケータイ・スマホやタブレット端末、デジカメ、無線式マウスなどです。

ケータイ・スマホやタブレット端末などでのネット通信は、機内での無線LANを経由すれば離着陸時を含め、常時使用できるようになります。

ただし、スマホなどは「機内モード」に切り替えて、スマホ自体から電波を出さない状態にして使用することが条件になります。したがって、「通信モード」での通話やメールなどの通信は引き続き禁止されます。このモードの切り替えがスムーズに実行されるかが懸念されます。

電子機器の離着陸時の使用は、大半の飛行機で可能になりますが、少し古い型の飛行機は、従来どおり電源を切る必要があるそうです。

これは私見ですが、せめて機内では電子機器類のことを忘れてのんびりしたいものです。

また、「ネット断食」をする良いチャンスにしましょう。

(2014.08.13)